どうも、2017年に人工内耳をつけはじめたハルクです。
人工内耳をつけはじめて半年たちました。リハビリもまあまあ順調に進んでいるので、ここらで一つ新しいことをはじめてみたいなと思ってました。
そこではじめたのがオカリナです!
まだまだはじめたばかりですが、はっきり音が聞こえて新しい趣味になりそうな予感がすごーくあります。
この記事ではオカリナをはじめようと思ったきっかけ、どのオカリナを選んだのかなどゆるりと書いてみました。お暇なときにぜひどうぞ!
目次
オカリナをはじめたきっかけ
新しいことと言っても、スポーツからお料理教室までいろんなことがあります。そのなかでオカリナを初めた理由は2つありました。
1つは人工内耳が慣れてきて、もしかして楽器ができるんじゃないかなと思ったこと。
以前は楽器なんて考えもしなかったんですが、人工内耳を付けて日常生活のなかで聞こえる音がどんどん増えてきたことが私と音楽の距離を縮めてくれたような気がします。
これまで楽器はからきしでしたが、歌うことは好きで一人でバイクに乗っているときはよくコブクロとか歌っていました。『のだめカンタービレ』や『ピアノの森』、『この音とまれ!』などのマンガも大好きです!
そんなわけでなにか楽器をはじめてみようと思いました。
そして2つ目の理由がジブリが好きなことです。
はじめはスタンダートにピアノを考えていたんですが、いろいろ調べていて人工内耳の電極は22個であることに対して、ピアノは和音だとか含めるとすごい数があります。それに単純にでかいので気軽にできる趣味としてはあいませんでした。
そこで浮かんだのが、ジブリのナウシカがオカリナを吹いているシーン。小さい頃からなんども見て強く印象に残ってました。(実際にはオカリナを吹いていたのはトトロだったみたい。小さい頃見たので記憶がごっちゃになってました笑)
「オカリナでジブリの曲がひけたらすてきだなあ」
一度考えはじめるともうこれしか考えられません。次の日にはオカリナを注文して、練習をはじめました!
オカリナ練習中!
届いてから早速練習してます!
いまはかんたんな童謡から練習をはじめました。いやー、懐かしい曲ばかりです。
目標となるジブリの曲が弾けるようになるまで毎日少しずつでも練習していこうと思います!
人工内耳とオカリナは相性がいいかも
練習をはじめてわかったんですが、人工内耳とオカリナはけっこう相性がいいのかもしれません。
人工内耳の電極は22個です。本来は1万以上ある音を22本の電極でカバーしています。
それに対してオカリナの音は30個ほどです。ピアノのように細かい音階にわかれていると聞き取りが難しいですが、オカリナだとちょうどいい感じで聞くことができます。
またオカリナ単体で曲を弾けるので、他の楽器の音とあわせることを考えることなくオカリナの音だけに集中できます。
楽器は小学生のときのリコーダー以来なんですが、音階のド・レ・ミが指を動かす順番と連動しているので、楽器なんてもうずっとやったことないって言う人にもぴったりなんじゃないでしょうか。
リコーダーみたいに穴を半音ふさぐなんて吹き方もないので、むしろオカリナのほうが吹きやすいくらいです笑
陶器製のものはひやっとしててさわり心地もいいし、今のとこ欠点が見つかりません!
オカリナの購入方法
本当は実際に楽器屋さんにいって吹かせてもらったり、アドバイスもらって選んだりした方がいいらしいですが、待ちきれなかったのでネットで買いました。
>>オカリナハウス|「楽器PLAZA(テレマン楽器)」が運営するオカリナ専門店/販売店
オカリナ専門店で一つ一つ音をチェックしてから販売しています。
教本付きの初心者セットで『ナイト STANDARD』を選びました。はじめてオカリナをする人向けに作られたもので、軽く吹いただけでしっかり音が出ます。
なによりデザインがこれぞオカリナって感じで気に入ったのが決め手でした。
オカリナハウスでは「オカリナの選び方」のページもあるので、そこでしっかり自分にレベルにあわせたものを選ぶことが大事だと思います。
初心者セットでは教本付きも選べるので、オカリナが届いてさあなにしようなんてこともないですよ。
オカリナ生活はじまります
人工内耳をして半年。まさかオカリナをはじめることになるとは半年前は思ってもませんでした。
人工内耳とオカリナ、どちらもなが~く付き合っていけたらいいなと思います。まずはジブリの曲をひけるようにコツコツ練習していきます!